LakiラキNews vol.8
ラキは我が家に来た当初、ペットシーツを知りませんでした。
外でしない子なのでどうしていたのかなぁと不思議です。
とにかくペットシーツを全くわかりませんでした。
そこでトイレトレーニングを開始しました。
トイレスペースに起床時、ご飯時、お昼寝後、寝る前に連れて行く。
そこでトイレをするまで知らん顔して待ってみる。。。が、成功せず(*T_T*)
逆にトイレスペースの場所に行くのも嫌がり、
更にはおしっこも1日1回しかしなくなってしまいました・・・。
ラキを追い詰めてしまった私の失敗です。
おしっこをしないと膀胱炎など、病気になってしまいます。
ごめんよ~、ラキ。。。
そこで、トレーニングを一旦忘れることにしました。
まずはおしっこをしてくれればいい!
おしっこをすることはいいことだという所からの出発です。
おしっこをしたら褒める!
おかげでカーペットやベッドがびちゃびちゃになりました~。。。
毎日大物洗濯がある日々(笑)
でも仕方ない。病気になるよりもマシです(*^▽^*)
そしておしっこを普通にするようになったころ、
ラキのおしっこをしたいタイミングをもう一度チェックしました。
そしてそのタイミングでさりげな~くトイレスペースに誘導。
うまくしてくれたら褒めまくる!
しなくてもトイレスペースに長居しない!
ダメな所でしたときの褒めを少なくしていって何気にフェードアウト。
褒めるのはトイレスペースの時に限定!
するとあら不思議。
いつの間にかトイレでする確率の方が上がっています。
いまでは1日4~5回のうち1回間違うかなぁくらいです。
ええ、まだ100%とは言えません(^◇^;)
あ、でもうんちは1日2回100%かも!?です。
まだ我が家にきて1ヶ月です。
どこかわからない場所につれてこられ、
おしっこおしっことせき立てられ・・・あっという間の1ヶ月だったと思います。
それでこの成績は私としては素晴らしいと思います。
ラキ偉い!賢い!かわいい♪
むしろ仮母のトイレトレーニングがヘタでごめんよ~(^◇^;)
はい・・・がんばるっす。
飼い主さんが自分の子の性格を知り、その子にあったやり方をしてあげれば
それだけで犬の持つ才能は無限大です。
ラキの才能もまだまだ無限大。
ラキと一緒に無限大の才能を開花させてみませんか。
ラキへのお問い合わせは、ペットのおうち掲載ページと里親希望メールフォームよりよろしくお願いいたします。
保護っ子が本当の家族に出会えたらと思いランキングに参加しました。
勝手とは思いますが、下のボタンをポチンと一度お願いいたします。
本当の家族を探している子たちがいます。
「いちねんいぬぐみ」(保護主さまブログ)
なるちゃん。女の子です。
ジョーくん。男の子です。
「幸せへの寄りみち♪」(保護主さまブログ)
いまりちゃん。女の子です。
「ツナグ」(保護主さまブログ)
モナちゃん。女の子です。
最近のコメント